お盆の花飾り
お盆とは?
仏教行事のひとつで地方によって7月13~16日の四日間、もしくは一ヶ月遅れの8月13日~16日がお盆の時期となります。
お寺では施餓鬼供養が営まれ、祖先の追善供養も同時に行われます。
家庭では帰ってくる祖先の霊を迎えて様々な行事をします。故人の四十九日後の忌明け後、亡くなられた方が初めてお家に戻って来られる初めてのお盆を新盆といいます。
地域・慣習によってお盆の迎え方・形態は様々です。初めてお盆を迎える場合は、お寺さんや年長者に伺いながらお盆を迎える作法やその地域の慣習を知ることから始めましょう。
お盆にお花を飾る
地域や慣習によって様々ですがおうちの伝統を守って飾ってあげる事が重要です。お花を飾る以外にもお盆の飾りには、鬼灯(ほうづき)・牛馬・まこも・おがら・ハスの花と葉などを揃えます。牛馬はご先祖様が極楽浄土の世界との行き帰りに馬に乗り、牛に荷を引かせるためのものと考えられています。ご先祖様をお迎えする迎え火とご先祖様をお送りする送り火には、おがらを焚いて行います。
フラワーアレンジメント
お盆・新盆 フラワーアレンジメント特集
フラワーデザイナーが制作するお花のデザイン そのまま飾れるので安心
¥4950-
カーネーションと草花
¥5500-
トルコギキョウと草花
¥4950-
リンドウと季節の草花
¥5500-
トルコギキョウと季節の草花 紫系
¥6050-
パステルリンドウと季節の草花 淡いブルー
¥5500-
トルコギキョウと草花 黄色系
新盆には白を基調としたお花が無難ですが、故人の好きな色あいを入れてあげるのもおすすめです。こちらは全国へお送りすることができますので詳細はオンラインページで確認して下さい。¥5000-前後のお花をセレクションしました。オンラインショップはこちらから
お盆におすすめのお花
新盆は白を基調としたお花が一般的ですが、そうでない場合はお好きなお花を飾ったり贈ったりするのがおすすめです。しかし旧盆の真夏まっさっかりの時期にはお花の持ちが悪いこともありますので、なるべく持つようなお花を選んでみましょう。
おすすめは菊・ユリ・リンドウ・カーネーション・トルコギキョウ・蘭などはお花の持ちが良い植物です。また新鮮でなければどんなお花でも傷みが早くなりますので、是非新鮮で上質なお花を選ぶようにしましょう!
¥7700-
¥11.000-
¥13.200-
ユリの入ったお花は新盆に贈るお花におすすめです。少しあらたまったお付き合いの場合は¥7.000~10.000-位の予算でお花を贈ると良いでしょう。オンラインページはこちらから
お盆・新盆の花束特集
お盆には盆棚というものを作りご先祖様のためにたくさんのお供えをします。果物や旬のお野菜や飲み物などをホウヅキと共にお花を添えてお供えします。花束なら花瓶をわけて自由に飾ることができるのでお盆にはおすすめです。
お盆・新盆の花束特集
もともと仏様にお供えするお花は七色のように華やかなお花が良いとされます。ピンク色をした蓮の花は仏様にお供えする花の中でも、もっとも珍重されるほどです。お墓にお供えする花の花色が多いことに気づかれている方もいると思いますが、それはそのような理由に起因しているのですね。
とは言え、お供えの花を贈るとなると、白を基調とした色の方が無難であるとも言えますので、贈る相手との親密度なども考慮しましょう。例えば実家に贈るならピンクや黄色の華やかなお花であっても良いと思います。
¥5500-
¥8800-
¥3850-
夏の暑い時期はお花屋さんの手渡しでお届けするのが安全です。
また沖縄・北海道への花贈りは台風により宅配が遅延する場合もあります。
お花屋さんの手渡しで贈る花キューピット・イーフローラはお花屋さんが制作してお届けするシステムとなっておりますので、品質管理はしっかりしています。
お盆・新盆に贈るなら胡蝶蘭もおすすめ
高級でゴージャスなイメージがある胡蝶蘭ですが、小ぶりのタイプの胡蝶蘭ならお供えにも気軽に利用できます。なんといっても上品で花の持ちが良いお花ですので、お盆のお花にもおすすめ!近年お供えに胡蝶蘭を利用することが増していますので、是非ご利用ください。
お盆・新盆に胡蝶蘭の鉢も一つのトレンド
切り花との違いは価格が安定しているところです。実際お盆やお彼岸といった花需要が増える時期は切り花の仕入れ値も格段に上がるものですが、比較的安定的な価格を推移する胡蝶蘭の鉢はおすすめです。
¥11.000-
¥8.800-
¥7.975-
ミディ(ミニ系)胡蝶蘭なは大きさも丁度良くどこにでも飾れるのが魅力です。花の持ちも大変良いのでお取り寄せに・ギフトにおすすめ!送料無料で送れます。
お供えに利用する胡蝶蘭なら白か薄いピンクが清潔感あって上品ですね。お盆用品と飾り方
盆棚(精霊棚・先祖棚)は小机や仏壇の引き出しを利用します。
基本的なセットです。
- ござのような物が真菰(まこも)で盆棚の上に敷き蓮の葉に洗い米・きゅうり、なすを細かく刻んだものや果物・季節の野菜をお供えします。
- 牛と馬はご先祖様が乗ってこられる乗り物。なすときゅうりで作る昔ながらのやり方をされる家もあります。
- 棒状のおがら(麻がら)は迎え火・送り火に焚き、なすときゅうりで作る牛と馬の足に使ったり箸としても使います。
- 縄は盆だなの両端に竹などを立て縄で両端を結びホウヅキなどをぶら下げます。鬼灯(ホウヅキ)は明かりの役目を果たします。
ホウズキは、実が大きく張りのあるものが上級品です。一本1000円前後で購入できます。
盆花と呼ばれ、蓮の造花です。お盆を迎える前に新調し1年間仏壇に飾るルーティンを繰り返すことが多いです。新盆には白・銀の造花を供える家もあります。
吊し提灯は迎え火・送り火に使います。ご先祖様が迷わずお帰りになれるように灯りを灯します。提灯の中に蝋燭立てが設置されています。
また置き提灯もあわせて盆棚の脇に置いたりします。白い提灯や柄のある提灯があります。
お盆の飾り方やお供え物は地方により異なります。また仏教の宗派により異なりますので不明な場合はお寺さんなどに尋ねてみると良いでしょう。
花のある潤いある生活をおくりたい。。。
とりよせた花の飾り方のヒントやお花の取り扱い方法などのコンテンツを参照しながら、あなたにぴったりの花生活をおくるための花のサブスクが”Hana笑(はなえみ)の役目です!
花の飾り方のヒント
お取り寄せいただいたお花の飾り方のヒントや取り扱い方法をコンテンツにまとめました!
アクセサリ
Hana笑(はなえみ)サブスクでは、フラワーベースや備品(道具・ラッピング資材等)をお届けするお花とあわせてご購入いただけます。花をおしゃれに飾るアイテムを格安価格にて付属致しておりますので、ぜひご利用いただけると幸いです!